非財務データブックはこちら
GRIスタンダード対照表はこちら
非財務KPI
脱炭素・資源有効活用
非財務KPI | 対象会社 | 目標値 | 2025/3期実績 |
---|---|---|---|
CO2排出量 | グループ会社 | 長期目標:2050年度ネットゼロ 中期目標:2030年度までに2018年度比46%削減 短期目標:毎年度 前年度比5%削減 |
2018年度比▲55.6% 前年度比▲27.5% |
再生可能エネルギー導入率 | 長期目標:2050年度100% 中期目標:2030年度50% |
55.4% | |
取水量原単位(取水量/営業収益) | 前年度比減 | 前年度比▲34.3% | |
コピー用紙購入量 | 2030年度までに2018年度比50%削減 | 2018年度比▲49.8% | |
産業廃棄物排出量原単位(排出量/営業収益) | 前年度比減 | 前年度比▲61.7% | |
食品廃棄物量原単位(廃棄物量/宿泊人員) | 西武・プリンスホテルズワールドワイド 西武不動産 |
前年度比減※1 | 前年度比▲7.3% |
特定プラスチック使用製品購入量原単位(購入量/営業収益) | ①2030年度までに2018年度比50%減※1 ②2030年度までに2023年度比50%減※2 |
①2018度比▲38.0% ②2023度比▲30.0% |
|
社有地の環境保全地区化率 | 西武不動産 | 2030年度までに社有地全体の30%(3,000万㎡)※3 | 17.1% (1,710万㎡) |
環境認証取得率 | 100%※4 | 100% |
※1 西武不動産がオーナーであり、西武・プリンスホテルズワールドワイドが運営しているホテル事業所が対象
※2 西武・プリンスホテルズワールドワイドがMC方式以外で運営しているホテル事業所が対象
※3 面積は2024年2月時点
西武グループ全体で環境保全地区化を推進することを目的とし、社有地の定義を西武不動産単体(約9,000万㎡)からグル ープ全体で保有する土地面積(約10,000万㎡)に修正
※4 環境認証はCASBEE、DBJなど。大型(延床面積30,000㎡以上)のオフィスビルが対象
住みたいまち・訪れたいまちづくり
非財務KPI | 対象会社 | 目標値 | 2025/3期実績 |
---|---|---|---|
輸送人員(定期・定期外合計) | 西武鉄道 | 前年度比増 | 前年度比+3.0% |
非財務モニタリング指標 | 対象会社 | 2025/3期実績 |
---|---|---|
観光地入り込み客数 (秩父市、川越市、飯能市、軽井沢町)※1 |
西武鉄道 西武不動産 |
・秩父市:5,327,098人 (2024年実績) ・川越市:6,659,000人 (2024年実績) ・飯能市:3,846,408人 (2024年実績) ・軽井沢町:8,005,000人 (2025/3期実績) |
西武鉄道沿線28自治体の人口※2 | 西武鉄道 | 558万人 |
※1 観光地入り込み客数については各自治体につき、以下を参照
秩父市、川越市、飯能市:埼玉県発行「県内市町村観光入込客数」(埼玉県観光入込客統計)
軽井沢町:軽井沢町発行「軽井沢町の統計」
※2 西武線沿線自治体による公表データ(年度末時点)に基づき集計
五感を揺さぶる体験創造
非財務KPI | 対象会社 | 目標値 | 2025/3期実績 |
---|---|---|---|
SEIBU PRINCE CLUB会員数 | 西武ホールディングス | 2026年度までに260万人 | 231万人 |
滞在全般スコア※1 | 西武・プリンスホテルズワールドワイド | 2025年度8.4pt/2024年度8.3pt | 8.4pt |
球場来場者数 | 西武ライオンズ | 対前年増 | 前年比+13万人 |
管理公園来園者数※2 | 西武造園 | 前年度比+1% | 前年度比+2.7% |
※1 ホテルにおいて、各項目(チェックイン時、チェックアウト時、朝食・夕食等におけるアンケート項目)とは別に滞在自体の満足度を10段階で評価するもの。宿泊者に対するアンケートでもっとも重視するスコア
※2 2026/3期から、「継続管理公園(前年度より管理を継続している公園)の来園者伸び率」に変更
非財務モニタリング指標 | 対象会社 | 2025/3期実績 |
---|---|---|
フォーブス・トラベルガイド5つ星受賞施設数 | 西武・プリンスホテルズワールドワイド | 3施設 |
安全・安心なサービス提供
非財務KPI | 対象会社 | 目標値 | 2025/3期実績 |
---|---|---|---|
責任事故・インシデント | 西武鉄道 | 毎年度0件 | 1件 |
インシデント※1 | 伊豆箱根鉄道 | 毎年度0件 | 0件 |
鉄道運転事故※1 | 近江鉄道 | 毎年度0件 | 3件 |
死亡事故 | 西武バス 西武観光バス 西武総合企画 伊豆箱根バス 近江鉄道 湖国バス |
毎年度0件 | 1件 |
車外・車内人身重傷事故 | 毎年度0件 | 6件 | |
食中毒事故 | 西武・プリンスホテルズワールドワイド | 毎年度0件 | 0件 |
不動産施設の維持・管理に関する重大な有責事故※2 | 西武・プリンスホテルズワールドワイド 西武不動産 西武不動産プロパティマネジメント |
毎年度0件 | 0件 |
※1 2026/3期より、「責任事故・インシデント」に変更
※2 自社要因に起因するものを対象とし、異常気象などは原則含まない。ホテル、商業・賃貸含む
多様な人財の育成・活躍
非財務KPI | 対象会社 | 目標値 | 2025/3期実績 | |
---|---|---|---|---|
グループ強化人財 | DXリーダー | 西武ホールディングス グループ主要会社本社部門等 |
2026年度300人 | 183人 |
グループ主要4社※1強化人財 | 経営企画人財 | 西武ホールディングス | 2033年度40人 | ー |
鉄道計画人財 | 西武鉄道 | 2026年度20人 | ー | |
沿線活性化人財 | 2026年度30人 | ー | ||
DX人財 | 2026年度80人 | ー | ||
GM (総支配人候補) | 西武・プリンスホテルズワールドワイド | 2035年度100人 | ー | |
AM人財 | 西武不動産 | 2026年度30人 | ー | |
開発人財 | 2026年度70人 | ー | ||
エンゲージメントスコア・レーティング※2 | 国内グループ会社 | A58以上 対前年比向上 |
49.4※3 | |
2025年度までの主要4社※1 共通数値目標 | 女性管理職比率 | 主要4社※1 | 15% | 7.9% |
外国人管理職比率 | 現状以上 | 0.2%(前年度比+0.1%) | ||
経験者採用者管理職比率 | 現状以上 | 17.3%(前年度比+1.0pt) | ||
年次有給休暇取得率 | 80% | 75.1% | ||
男性育児休業取得率 | 100% | 85.2% |
※1 主要4社…西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武不動産
※2 株式会社リンクアンドモチベーションの提供するエンゲージメントサーベイ結果に基づくスコア・レーティング
※3 2026/3期実績
コンプライアンスと協働
非財務KPI | 対象会社 | 目標値 | 2025/3期実績 |
---|---|---|---|
独立社外取締役比率 | 西武ホールディングス | 1/3以上 | 42.9%※1 |
協力企業へのアンケート回答率 | 西武鉄道 西武・プリンスホテルズワールドワイド 西武不動産 西武バス 伊豆箱根鉄道 近江鉄道※2 |
毎年度100% | 74.6% |
※1 2026/3期実績
※2 2025年3月期よりアンケート実施対象の企業に西武バス、伊豆箱根鉄道と近江鉄道を追加
環境
環境方針
環境データに関する第三者保証
数値の信頼性を確保するため、☑の付された2024/3期および2025/3期のScope1、Scope2およびScope3カテゴリ2の環境データはオンド株式会社による第 三者保証を受けています。
2024年度 独立第三者保証報告書
2023年度 独立第三者保証報告書
気候変動への対応
自然資本への対応
体制
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
西武グループサステナビリティ委員会開催数 | 西武ホールディングス | 回 | ー | 2 | 2 |
西武グループサステナビリティアクション推進者会議開催数 | 主要事業会社 | ー | 2 | 2 |
- 主要事業会社…西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武不動産、西武バス、西武ライオンズ、伊豆箱根鉄道、近江鉄道、西武造園
GHG排出量(エネルギー起源CO2排出量)
単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | 2019/3期比 | |
---|---|---|---|---|---|
Scope1 | t-CO2 | 217,874 | 151,553☑ | 148,806☑ | ▲31.7% |
Scope2 | 477,770 | 274,976☑ | 160,325☑ | ▲66.4% | |
合計 | 695,644 | 426,529☑ | 309,132☑ | ▲55.6% | |
CO2排出量原単位 (CO2排出量/営業収益) |
t-CO2/百万円 | 1.22919 | 0.89307 | 0.34305 | ▲72.1% |
- 対象は西武グループ全社
- 基準年度は2019/3期
- エネルギー使用に伴うCO2排出量は、エネルギーの使用の合理化に関する法律、地球温暖化対策の推進に関する法律の算定基準・方法に準じて算出
- 買電に伴うCO2排出量算出は、電力会社別の調整後排出係数を使用
- 海外子会社における買電に伴うCO2排出量算出は、排出係数(代替値)を使用
- 事業所(物件)毎の排出量等についてはこちら をご参照ください。
GHG排出量(エネルギー起源CO2排出量)
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
Scope1 | 西武鉄道 | t-CO2 | 1,585 | 1,429 | 1,082 |
Scope2 | 178,584 | 100,961 | 2,381 | ||
合計 | 180,169 | 102,390 | 3,463 | ||
- エネルギー使用に伴うCO2排出量は、エネルギーの使用の合理化に関する法律、地球温暖化対策の推進に関する法律の算定基準・方法に準じて算出
- 買電に伴うCO2排出量算出は、電力会社別の調整後排出係数を使用
GHG排出量(Scope3)
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ1 | 購入した製品・サービス | グループ会社※2 | t-CO2 | ー | 340,549 | 373,619 |
カテゴリ2 | 資本財 | ー | 233,179☑ | 388,920☑ | ||
カテゴリ3 | スコープ1,2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 | ー | 84,090 | 84,581 | ||
カテゴリ4 | 輸送、配送(上流) | ー | ー | ー | ||
カテゴリ5 | 事業から出る廃棄物 | ー | 4,177 | 3,471 | ||
カテゴリ6 | 出張 | ー | 2,719 | 2,737 | ||
カテゴリ7 | 雇用者の通勤 | ー | 6,848 | 6,799 | ||
カテゴリ8 | リース資産(上流) | ー | ー | ー | ||
カテゴリ9 | 輸送、配送(下流) | ー | ー | ー | ||
カテゴリ10 | 販売した製品の加工 | ー | ー | ー | ||
カテゴリ11 | 販売した製品の使用 | ー | ー | ー | ||
カテゴリ12 | 販売した製品の廃棄 | ー | ー | ー | ||
カテゴリ13 | リース資産(下流) | ー | ー | ー | ||
カテゴリ14 | フランチャイズ | ー | ー | ー | ||
カテゴリ15 | 投資 | ー | ー | ー | ||
計 | ー | 671,562 | 860,128 | |||
GHG排出量総合計(Scope1+2+3)※1 | 695,644 | 1,098,091 | 1,169,260 |
- カテゴリ4はカテゴリ1に含みます。また、カテゴリ8,13はScope1,2に含みます。
- カテゴリ9,10,11,12,14,15は非該当です。
- ※1 2019/3期のGHG排出量合計は、Scope1+Scope2のみで算出しています
- ※2 2022/3期から2023/3期までのScope3のうちカテゴリ1は西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武リアルティソリューションズ(現 西武不動産)のみを対象として算出しています
エネルギー使用量
単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|
ガソリン | kl | 1,494 | 1,142 | 1,061 |
灯油 | kl | 11,359 | 6,223 | 5,952 |
軽油 | kl | 28,108 | 22,349 | 21,852 |
A重油 | kl | 4,819 | 2,962 | 2,935 |
LPG | t | 8,881 | 5,063 | 4,996 |
LNG | t | 0 | 357 | 376 |
都市ガス | 千㎥ | 33,105 | 24,657 | 24,516 |
熱供給 | GJ | 89,586 | 72,268 | 1,176,648 |
電力量 | 千kWh | 1,007,062 | 799,284 | 811,092 |
エネルギー使用量計 | 千GJ | 13,638 | 10,648 | 10,716 |
- 対象は西武グループ全社
再生可能エネルギー売電量
単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|
再生可能エネルギー売電量 | 千kWh | 16,107 | 20,290 | 19,575 |
- 対象は西武グループ全社
電力量内訳および再生可能エネルギー導入量
単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|
電力量 | 千kWh | 1,007,062 | 799,284 | 811,092 |
-うち、一般電力量 | 千kWh | 1,002,594 | 797,144 | 809,070 |
-うち、再生可能エネルギー導入量* | 千kWh | 4,468 | 128,844 | 449,014 |
再生可能エネルギー導入率 | % | 0.44 | 16.12 | 55.4 |
- 対象は西武グループ全社
- *再生可能エネルギー導入量は、再生可能エネルギー買電量、再生可能エネルギー自家消費量、オフセット付電力量の合計
水使用量
単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|
取水量計 | 千㎥ | 12,821 | 9,153 | 11,341 |
排水量計 | 千㎥ | 8,805 | 7,361 | 8,204 |
再利用水量 | 千㎥ | 286 | 210 | 240 |
取水量原単位 (取水量/営業収益) |
㎥/百万円 | 22.65448 | 19.16378 | 12.58504 |
- 対象は西武グループ全社
- 排水量を個別に把握していない事業所等については取水量と同量を排水量として算入
資源投入量
単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|
コピー用紙購入量 | 千枚 (A4換算) |
126,044 | 69,185 | 63,274 |
特定プラスチック使用製品購入量 | t | ー | 85.2 | 71.5 |
- 対象は西武グループ全社
産業廃棄物排出量
単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|
産業廃棄物排出量計 | t | 11,134 | 11,673 | 8,438 |
- 対象は西武グループ全社
- 産業廃棄物排出量については、産業廃棄物管理票(マニフェスト伝票)に基づいて集計
食品廃棄物等発生量
単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|
食品廃棄物等発生量 | t | 5,195 | 2,947 | 2,965 |
- 対象は食品廃棄物等多量発生事業者に該当するグループ会社
- 食品廃棄物等多量発生事業者には食品廃棄物等の発生量が年間100t以上の食品関連事業者が該当
化学物質取扱量
単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|
PRTR法対象化学物質取扱量 | t | 185.0 | 1.0 | 0.5 |
PRTR法対象化学物質排出量・移動量 | t | 2.0 | 0.0 | 0.0 |
- 対象はPRTR制度対象事業者となっているグループ会社
※PRTR法についてはこちら をご覧ください。(環境省WEBサイト)
汚染物質排出量
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
窒素酸化物(NOX)排出量 | 大気汚染防止法対象事業者 | t | 69.7 | 41.9 | 36.5 |
窒素酸化物(NOX)排出量 | 自動車Nox・PM法対象事業者 | t | 67.5 | 43.2 | 42.9 |
ばいじん排出量 | 大気汚染防止法対象事業者 | t | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
硫黄酸化物(SOX) | t | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
揮発性有機化合物(VOC)排出量 | t | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
粒子状物質(PM)排出量 | 自動車NOx・PM法対象事業者 | t | 2.1 | 1.4 | 1.6 |
化学的酸素要求量(COD)排出量 | 水質汚濁防止法対象事業者 | t | 3.9 | 2.1 | 6.3 |
- ※大気汚染防止法については、こちら をご参照ください。(環境省WEBサイト)
※自動車NOx・PM法については、こちら をご参照ください。(環境省WEBサイト)
※水質汚染防止法については、こちら をご参照ください。(環境省WEBサイト) - 排出実績は以下の通りです。
窒素酸化物(NOX)・・・西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武不動産、西武バス、横浜アリーナ、西武園ゆうえんち、西武レクリエーション、横浜八景島、西武観光バス、西武総合企画、伊豆箱根バス
ばいじん・・・横浜アリーナ、横浜八景島
硫黄酸化物(SOX)・・・横浜八景島
粒子状物質(PM)・・・西武鉄道、西武バス、西武観光バス、西武総合企画、伊豆箱根バス
化学的酸素要求量(COD)・・・西武不動産、西武レクリエーション、横浜八景島、プリンスホテルリネンサプライ
-
その他
- 本内容は環境省「環境報告ガイドライン2018年版」を参考に集計、作成しております。
- 各年度の算定期間は原則4月1日~3月31日としております。(請求を元に入力しているものについては4月分~3月分)
環境マネジメントシステム構築状況
対象会社 | 単位 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|
ISO14001 | グループ会社 | 件 | 3 |
全事業所における認証取得割合※ | % | 3 |
※各年度の期末時点のグループ連結での全従業員数に対する、認証取得会社又は、認証取得事業所の従業員割合で算出しています。
不動産に関する環境認証
対象会社 | 単位 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|
CASBEE | 西武不動産 | 物件 | 2※ |
BELS | 物件 | 2※ | |
DBJ Green Building認証 | 物件 | 2※ | |
LEED | 物件 | 0 | |
全事業所における認証取得割合 | % | 0 | |
BREEAM | 物件 | 0 | |
全事業所における認証取得割合 | % | 0 |
※不動産に関する受賞・認証については、こちら をご覧ください。
※2025年2月に流動化した、東京ガーデンテラス紀尾井町を含む。
生物多様性に関する認証
対象会社 | 単位 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|
ABINC認証(ゴルフ場版) | グループ会社 | 件 | 1 |
自然共生サイト | 件 | 2※ |
※具体的な認証事業所はこちら をご覧ください。
※2025年2月に流動化した、東京ガーデンテラス紀尾井町を含む。
環境関連法に関する罰金及び処遇に関するコスト
対象会社 | 単位 | 2023/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
環境関連法に関する罰金及び処遇に関するコスト※ | グループ会社 | 円 | 0 | 0 | 0 |
※対象法令は、大気汚染防止法、水質汚濁防止法、土壌汚染防止法、廃棄物処理法
社会
役員および従業員の行動指針
西武グループ企業倫理規範・行動指針
※法令・規則の遵守、人権の尊重、過度な贈答接待の禁止、差別行為の禁止など
個人情報保護方針
西武グループ ダイバーシティ推進 基本方針
人権に関する方針
調達に関する方針
西武グループ サステナブル調達方針、西武グループ サプライヤーガイドライン 協力企業(お取引先)の皆さまへのお願い
人財関係データ
対象会社 | 単位 | 2023/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
従業員数 | 男性 | 主要4社 | 人 | 8,183 | 8,087 | 8,224 |
女性 | 3,190 | 3,267 | 3,409 | |||
計 | 11,373 | 11,354 | 11,633 | |||
全従業員に占める女性従業員比率 | % | 28 | 28.8 | 29.3 | ||
新規採用者数(新卒) | 男性 | 人 | 142 | 181 | 198 | |
女性 | 106 | 241 | 264 | |||
計 | 248 | 422 | 462 | |||
新規採用者(新卒)に占める女性比率 | % | 42.7 | 57.1 | 57.1 | ||
新規採用者人数(経験者採用) | 人 | 72 | 184 | 222 | ||
新規採用者人数(外国籍) | 人 | 10 | 19 | 27 | ||
新規採用者に占める経験者採用比率 | % | 22.5 | 30.4 | 32.5 | ||
新規採用者に占める外国籍比率 | % | 3.1 | 3.1 | 4.0 | ||
障がい者雇用人数 | 人 | 223 | 226 | 247 | ||
外国人雇用人数 | 人 | 118 | 119 | 241 | ||
再雇用者数 | 人 | 364 | 301 | 440 | ||
平均勤続年数 | 男性 | 年 | 20.7 | 21.5 | 20.6 | |
女性 | 10.5 | 10.9 | 10.4 | |||
離職率 | % | 7.5 | 5.9 | 5.5 | ||
3年後定着率 | % | 64.0 | 58.1 | 76.2 | ||
初任給 | 大学院卒 | 西武ホールディングス | 円 | 250,000 | 267,000 | 330,000 |
大卒 | 235,000 | 252,000 | 320,000 | |||
大学院卒 | 西武鉄道 | 240,000 | 257,000 | 300,000 | ||
大卒 | 230,000 | 247,000 | 290,000 | |||
大学院卒 | 西武・プリンスホテルズワールドワイド | 209,500 | 251,500 | 260,000 | ||
大卒 | 209,500 | 251,500 | 260,000 | |||
大学院卒 | 西武不動産 | 241,000 | 248,000 | 279,000 | ||
大卒 | 232,000 | 239,000 | 270,000 | |||
平均年間給与 | 西武ホールディングス | 千円 | 8,112 | 8,342 | 8,912 | |
管理職者数(課長相当職) | 男性 | 主要4社 | 人 | 804 | 790 | 743 |
女性 | 49 | 51 | 64 | |||
計 | 853 | 841 | 807 | |||
管理職者数に占める女性管理職比率 | % | 5.7 | 6.1 | 7.9 | ||
管理職者数に占める外国人比率 | % | 0.1 | 0.1 | 0.2 | ||
管理職者数に占める経験者採用比率 | % | 14.5 | 16.3 | 17,3 | ||
育児休業取得者数 | 男性 | 人 | 135 | 108 | 121 | |
女性 | 210 | 122 | 97 | |||
計 | 345 | 230 | 218 | |||
男性育児休業取得率 | % | 71.1 | 73.5 | 85.2 | ||
男性育児休業日数 | 日 | 81.1 | 96.9 | 105.4 | ||
介護休業取得者数 | 人 | 14 | 15 | 14 | ||
一人あたりの教育時間 | 時間 | ー | 35.1※ | 56.1 | ||
一人あたりの教育費用 | 円 | ー | 32,015 | 44,530 | ||
一か月あたり時間外平均 | 時間 | 22.08 | 22.91 | 21.36 | ||
年次有給休暇取得率 | % | 77.8 | 77.5 | 75.1 |
- ・主要4社・・・ 西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武不動産
- ※ 2024/3期の一人あたりの教育時間については、西武・プリンスホテルズワールドワイドの事業所の分の数値を含まない。
対象会社 | 単位 | 2024/3期 | 2025/3期 | 2026/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
エンゲージメントスコア* | 国内グループ会社 | ー | ー | 47.5 | 49.4 |
主要4社 | 48.1 | 49.8 | 51.5 | ||
-うち、西武ホールディングス | 52.2 | 56.4 | 61.6 | ||
-うち、西武鉄道 | 50.1 | 48.9 | 50.2 | ||
-うち、西武・プリンスホテルズワールドワイド | 47.3 | 49.9 | 52.6 | ||
-うち、西武不動産 | 48.3 | 51.0 | 54.8 |
- *「モチベーションクラウド」(㈱リンクアンドモチベーション提供)によるスコア。同サービスを利用している他社平均を50とした偏差値。
- ※2023/3期から2025/3期について記載
安全・健康
対象会社 | 単位 | 2023/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
業務災害発生件数 (休業あり) |
主要4社 | 件 | 63 | 78 | 73 |
業務災害発生件数 (休業なし) |
140 | 106 | 137 | ||
休業度数率* | ー | 2.52 | 3.24 | 3.64 | |
労働災害による死亡者数(請負業者含む) | 人 | 0 | 0 | 0 | |
定期健康診断受診率 | 西武ホールディングス | % | 97.4 | 100 | 100 |
特定保健指導実施率 | 31.6 | 31.4 | 31.8 | ||
安全衛生教育に関する研修を受けたスタッフの数 | 主要4社 | 人 | ー | 11,045 | 11,633 |
- *100万延べ実労働時間あたりの休業を伴う労働災害件数
- ・主要4社・・・ 西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武不動産
寄付額
対象会社 | 単位 | 2023/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
寄付額合計 | 西武ホールディングス | 百万円 | 19 | 50 | 20 |
ガバナンス
企業倫理に関する方針
※法令・規則の遵守、人権の尊重、過度な贈答接待の禁止、差別行為の禁止など
内部統制システムに関する基本方針
人権に関する方針
調達に関する方針
西武グループ サステナブル調達方針、西武グループ サプライヤーガイドライン 協力企業(お取引先)の皆さまへのお願い
役員データ
対象会社 | 単位 | 2024/3期 | 2025/3期 | 2026/3期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取締役数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 7 | 8 | 8 |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 7 | 8 | 8 | ||||
独立 社外 |
男性 | 2 | 4 | 4 | |||
女性 | 2 | 2 | 2 | ||||
計 | 4 | 6 | 6 | ||||
総計 | 11 | 14 | 14 | ||||
独立社外取締役比率 | 西武ホール ディングス |
% | 36.4 | 42.9 | 42.9 | ||
女性取締役比率 | 西武ホール ディングス |
% | 18.2 | 14.3 | 14.3 | ||
監査役数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 2 | 2 | 2 |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | 2 | 2 | ||||
独立 社外 |
男性 | 2 | 2 | 2 | |||
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | 2 | 2 | ||||
総計 | 4 | 4 | 4 | ||||
独立社外監査役比率 | 西武ホール ディングス |
% | 50.0 | 50.0 | 50.0 | ||
女性監査役比率 | 西武ホール ディングス |
% | ー | ー | ー | ||
指名諮問委員会委員数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 2 | ー | ー |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | ー | ー | ||||
独立 社外 |
男性 | 2 | 4 | 4 | |||
女性 | 2 | 2 | 2 | ||||
計 | 4 | 6 | 6 | ||||
総計 | 6 | 6 | 6 | ||||
報酬諮問委員会委員数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 2 | ー | ー |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | ー | ー | ||||
独立 社外 |
男性 | 2 | 4 | 4 | |||
女性 | 2 | 2 | 2 | ||||
計 | 4 | 6 | 6 | ||||
総計 | 6 | 6 | 6 | ||||
執行役員数 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 11 | 12 | 11 | |
女性 | ー | 1 | ー | ||||
計 | 11 | 13 | 11 | ||||
女性執行役員比率 | 西武ホール ディングス |
% | ー | 7.7 | ー |
- ※役員の人数及び比率は、各期中に行われた定時株主総会後の人数及び比率を記載
- ※2020/3期から2026/3期について記載
会議関連データ
対象会社 | 単位 | 2023/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取締役会 | 開催回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 19 | 19 | 21 | |
出席率 | % | 98.9 | 98.2 | 98.6 | |||
うち、独立社外取締役出席率 | 97.4 | 96.1 | 96.6 | ||||
監査役会 | 開催回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 15 | 14 | 15 | |
出席率 | % | 100 | 100 | 100 | |||
うち、独立社外監査役出席率 | 100 | 100 | 100 | ||||
指名諮問委員会 | 開催回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 2 | 6 | 4 | |
出席率 | % | 100 | 100 | 95.5 | |||
報酬諮問委員会 | 開催回数 | 回 | 2 | 4 | 3 | ||
出席率 | % | 100 | 100 | 100 | |||
西武グループ企業倫理委員会開催数 | 西武ホール ディングス |
回 | 5 | 5 | 5 | ||
コーポレート・ガバナンス会議開催回数 | 2 | 3 | 3 | ||||
経営会議開催回数 | 20 | 20 | 21 |
報酬データ
対象会社 | 単位 | 2023/3期※4 | 2024/3期※5 | 2025/3期※6 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取締役報酬 (社外取締役を除く) |
基本報酬※1 | 西武ホール ディングス |
百万円 | 156 | 200 | 245 | |
株式報酬※2 | 年次インセンティブ | ー | 21 | 99 | |||
長期インセンティブ | 73 | 85 | 260 | ||||
ストックオプション | ー | ー | ー | ||||
報酬等の総額 | 230 | 307 | 604 | ||||
監査役報酬 (社外監査役を除く) |
基本報酬※3 | 西武ホール ディングス |
百万円 | 29 | 29 | 29 | |
株式報酬※2 | 年次インセンティブ | ー | ー | ー | |||
長期インセンティブ | ー | ー | ー | ||||
ストックオプション | ー | ー | ー | ||||
報酬等の総額 | 29 | 29 | 29 | ||||
社外役員報酬 | 基本報酬 | 西武ホール ディングス |
百万円 | 94 | 90 | 111 | |
株式報酬※2 | 年次インセンティブ | ー | ー | ー | |||
長期インセンティブ | ー | ー | ー | ||||
ストックオプション | ー | ー | ー | ||||
報酬等の総額 | 94 | 90 | 111 |
- ※*2025年6月24日開催予定の第20回定時株主総会の決議により、取締役(社外取締役を除く。)の報酬体系は、「金銭報酬」及び「株式報酬」で構成されます。
「金銭報酬」は「基本報酬」と「短期業績連動報酬」により構成され、「株式報酬」は「業績連動分」と「役位固定分」により構成されます。
社外取締役及び監査役の報酬体系は、その役割と独立性の観点から「基本報酬」のみで構成されます。 - ※1 2025年6月24日開催の第20回定時株主総会の決議による取締役の金銭報酬の限度額は、年額1,000百万円(うち社外取締役分年額180百万円、使用人兼務取締役の使用人分給与を除く)です。
- ※2 株式報酬(年次インセンティブと長期インセンティブ)の額は、各取締役への付与ポイントに基づき各事業年度に計上した株式取得費用の引当金の額です。
なお、2025年6月24日開催の第20回定時株主総会の決議により、当社取締役に付与されるポイント数の上限は、3事業年度ごとに「業績連動分」 と「役位固定分」を合わせて、375,000ポイントです。ポイントは1ポイント当たり当社株式1株に換算されます。 - ※3 監査役の基本報酬の限度額は、年額100百万円です。
- ※4 2023/3期について、子会社の取締役を兼任している取締役のうち4名(2022年6月22日をもって退任した取締役を含みます。)は、当社取締役在任中に各子会社から役員報酬等を受けており、それらの合計は、124百万円です。
また、監査役のうち1名は、子会社の常勤監査役を兼任しており、この監査役が子会社から受けている役員報酬等は、12百万円です。
なお、年次インセンティブは業績連動報酬であり、2023/3月期は給付条件を満たさなかったため、引当金を計上しておりません。 - ※5 2024/3期について、子会社の取締役を兼任している取締役のうち5名(2023年6月21日をもって退任した取締役を含みます。)は、当社取締役在任中に各子会社から役員報酬等を受けており、それらの合計は、152百万円です。
また、監査役のうち1名は、子会社の常勤監査役を兼任しており、この監査役が当社監査役在任中に子会社から受けている役員報酬等は、20百万円です。
株式報酬(年次インセンティブと長期インセンティブ)の額は、各取締役への付与ポイントに基づき当事業年度に計上した株式取得費用の引当金の額です。 - ※6 2025/3期について、子会社の取締役を兼任している取締役のうち3名は、当社取締役在任中に各子会社から役員報酬等を受けており、それらの合計は、153百万円であります。
また、監査役のうち1名は、子会社の常勤監査役を兼任しており、この監査役が当社監査役在任中に子会社から受けている役員報酬等は、21百万円であります。
株式報酬(年次インセンティブと長期インセンティブ)の額は、各取締役への付与ポイントに基づき当事業年度に計上した株式取得費用の引当金の額です。
長期インセンティブについては、当事業年度の付与ポイントに係る株式給付引当金139百万円と2024年12月26日に取得した追加信託による信託簿価の変更にともなう前事業年度までの付与ポイントに係る株式給付引当金120百万円を含めております。
コンプライアンス
対象会社 | 単位 | 2023/3期 | 2024/3期 | 2025/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
内部通報窓口への通報件数 | グループ会社 | 件 | 204 | 235 | 250 |
行動規範に関する年間の教育回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 3 | 3 | 3 |
腐敗行為に関連した従業員の処分及び解雇 | 件 | 0 | 0 | 0 | |
腐敗行為に関連した罰金、課徴金、和解金 | 円 | 0 | 0 | 0 | |
労働基準不遵守事例件数 | 件 | 0 | 0 | 0 | |
政治寄付額 | 円 | 0 | 0 | 0 | |
協力企業へのアンケート回答率 | 西武鉄道 西武・プリンスホテルズワールドワイド 西武不動産 西武バス 伊豆箱根鉄道 近江鉄道※ |
% | ー | 97.3 | 74.6 |
- ※ 2025年6月24日開催の第20回定時株主総会の決議による取締役の金銭報酬の限度額は、年額1,000百万円(うち社外取締役分年額180百万円、使用人兼務取締役の使用人分給与を除く)です。