ESGデータブックはこちら
GRIスタンダード対照表はこちら
環境
環境方針
定量目標
CO2排出量削減
長期目標:2050年度CO2排出量ネットゼロ
中期目標:2030年度までに2018年度比▲46%
短期目標:毎年度 前年度比5%削減
再生可能エネルギー導入率
長期目標:2050年度 100 %
中期目標:2030年度 50%
気候変動への対応
体制
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
西武グループサステナビリティ委員会開催数 | 西武ホールディングス | 回 | ー | 2 | 2 |
西武グループサステナビリティアクション推進者会議開催数 | 主要事業会社 | ー | 2 | 2 |
- 主要事業会社…西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武リアルティソリューションズ、西武バス、西武ライオンズ、伊豆箱根鉄道、近江鉄道、西武造園
GHG排出量(エネルギー起源CO2排出量)
単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | 2019/3期 からの増減率 |
|
---|---|---|---|---|---|
Scope1 | t-CO2 | 215,018 | 168,328 | 146,655 | ▲31.8% |
Scope2 | t-CO2 | 480,413 | 388,822 | 338,894 | ▲29.5% |
合計 | t-CO2 | 695,431 | 557,150 | 485,550 | ▲30.2% |
CO2排出量原単位 (CO2排出量/営業収益) |
t-CO2/百万円 | 1.22881 | 1.40391 | 1.13317 | ▲7.8% |
- 対象は西武グループ全社
- 基準年度は2019/3期
- エネルギー使用に伴うCO2排出量は、エネルギーの使用の合理化に関する法律、地球温暖化対策の推進に関する法律の算定基準・方法に準じて算出
- 買電に伴うCO2排出量算出は、電力会社別の調整後排出係数を使用
- 海外子会社における買電に伴うCO2排出量算出は、排出係数(代替値)を使用
※(2023年9月4日)2019/3期から2022/3期のGHG排出量を修正しました。
GHG排出量(Scope3)
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ1 | 購入した製品・サービス | 西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武リアルティソリューションズ | t-CO2 | ー | 240,557 | 286,811 |
カテゴリ2 | 資本財 | グループ会社 | ー | 169,678 | 186,336 | |
カテゴリ3 | スコープ1,2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 | ー | 92,273 | 80,911 | ||
カテゴリ4 | 輸送、配送(上流) | ー | ー | ー | ||
カテゴリ5 | 事業から出る廃棄物 | ー | 2,706 | 1,759 | ||
カテゴリ6 | 出張 | ー | 2,786 | 2,719 | ||
カテゴリ7 | 雇用者の通勤 | ー | 7,460 | 7,301 | ||
カテゴリ8 | リース資産(上流) | ー | ー | ー | ||
カテゴリ9 | 輸送、配送(下流) | ー | ー | ー | ||
カテゴリ10 | 販売した製品の加工 | ー | ー | ー | ||
カテゴリ11 | 販売した製品の使用 | ー | ー | ー | ||
カテゴリ12 | 販売した製品の廃棄 | ー | ー | ー | ||
カテゴリ13 | リース資産(下流) | ー | ー | ー | ||
カテゴリ14 | フランチャイズ | ー | ー | ー | ||
カテゴリ15 | 投資 | ー | ー | ー | ||
計 | ー | 515,459 | 565,837 | |||
GHG排出量総合計(Scope1+2+3)※1 | グループ会社※2 | 695,431 | 1,072,609 | 1,051,386 |
- カテゴリ4はカテゴリ1に含みます。また、カテゴリ8,13はScope1,2に含みます。
- カテゴリ9,10,11,12,14,15は非該当です。
- ※1 2019/3期のGHG排出量合計は、Scope1+Scope2のみで算出しています
- ※2 スコープ3のうちカテゴリ1は一部の会社を対象として算出しています
エネルギー使用量
単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|
ガソリン | kl | 1,493 | 1,267 | 1,085 |
灯油 | kl | 11,359 | 9,548 | 6,185 |
軽油 | kl | 28,108 | 20,993 | 21,440 |
A重油 | kl | 4,829 | 3,157 | 2,424 |
LPG | t | 10,526 | 6,803 | 4,910 |
LNG | t | 0 | 0 | 456 |
都市ガス | 千㎥ | 33,105 | 27,029 | 22,914 |
熱供給 | GJ | 89,586 | 71,988 | 44,932 |
電力量 | 千kWh | 1,012,780 | 887,286 | 783,075 |
エネルギー使用量計 | 千GJ | 13,646 | 11,572 | 10,160 |
再生可能エネルギー売電量
単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|
再生可能エネルギー売電量 | 千kWh | 16,107 | 24,390 | 21,304 |
電力量内訳および再生可能エネルギー導入量
単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|
電力量 | 千kWh | 1,012,780 | 887,286 | 783,075 |
-うち、一般電力量 | 千kWh | 1,008,312 | 881,694 | 743,853 |
-うち、再生可能エネルギー導入量* | 千kWh | 4,468 | 5,592 | 39,222 |
再生可能エネルギー導入率 | % | 0.44 | 0.63 | 5.01 |
*再生可能エネルギー導入量は、再生可能エネルギー買電量、再生可能エネルギー自家消費量、オフセット付電力量の合計
水使用量
単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|
取水量計 | 千㎥ | 13,039 | 10,307 | 9,047 |
排水量計 | 千㎥ | 8,869 | 7,625 | 7,539 |
再利用水量 | 千㎥ | 286 | 125 | 142 |
取水量原単位 (取水量/営業収益) |
㎥/百万円 | 23.03913 | 25.97216 | 21.11419 |
- 対象は西武グループ全社
- 排水量を個別に把握していない事業所等については取水量と同量を排水量として算入
資源投入量
単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|
コピー用紙購入量 | 千枚 (A4換算) |
126,043 | 83,435 | 78,210 |
特定プラスチック使用製品購入量 | t | ー | 62 | 78.7 |
- 対象は西武グループ全社
産業廃棄物排出量
単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|
産業廃棄物排出量計 | t | 11,134 | 8,633 | 4,655 |
- 対象は西武グループ全社
- 産業廃棄物排出量については、産業廃棄物管理票(マニフェスト伝票)に基づいて集計
食品廃棄物等発生量
単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|
食品廃棄物等発生量 | t | 5,195 | 2,152 | 2,342 |
- 対象は食品廃棄物等多量発生事業者に該当するグループ会社
- 食品廃棄物等多量発生事業者には食品廃棄物等の発生量が年間100t以上の食品関連事業者が該当
化学物質取扱量
単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|
PRTR法対象化学物質取扱量 | t | 185.0 | 148.3 | 47.0 |
PRTR法対象化学物質排出量・移動量 | t | 2.0 | 2.0 | 2.0 |
- 対象はPRTR制度対象事業者となっているグループ会社
※PRTR法についてはこちら をご覧ください。(環境省WEBサイト)
汚染物質排出量
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
窒素酸化物(NOX)排出量 | 大気汚染防止法対象事業者 | t | 67.5 | 33.4 | 31.1 |
窒素酸化物(NOX)排出量 | 自動車Nox・PM法対象事業者 | t | 69.7 | 77.9 | 35.4 |
ばいじん排出量 | 大気汚染防止法対象事業者 | t | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
硫黄酸化物(SOX) | t | 0.0 | 0.3 | 0.2 | |
揮発性有機化合物(VOC)排出量 | t | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
粒子状物質(PM)排出量 | 自動車NOx・PM法対象事業者 | t | 2.1 | 0.8 | 0.0 |
化学的酸素要求量(COD)排出量 | 水質汚濁防止法対象事業者 | t | 3.9 | 5.7 | 4.5 |
- ※大気汚染防止法については、こちら をご参照ください。(環境省WEBサイト)
※自動車NOx・PM法については、こちら をご参照ください。(環境省WEBサイト)
※水質汚染防止法については、こちら をご参照ください。(環境省WEBサイト) - 排出実績は以下の通りです。
窒素酸化物(NOX)・・・西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武リアルティソリューションズ、西武バス、横浜アリーナ、西武園ゆうえんち、西武レクリエーション、横浜八景島、西武観光バス、西武総合企画、伊豆箱根バス
ばいじん・・・横浜アリーナ、横浜八景島
硫黄酸化物(SOX)・・・横浜八景島
粒子状物質(PM)・・・西武鉄道、西武バス、西武観光バス、西武総合企画、伊豆箱根バス
化学的酸素要求量(COD)・・・西武リアルティソリューションズ、西武レクリエーション、横浜八景島、プリンスホテルリネンサプライ
-
その他
- 本内容は環境省「環境報告ガイドライン2018年版」を参考に集計、作成しております。
- 各年度の算定期間は原則4月1日~3月31日としております。(請求を元に入力しているものについては4月分~3月分)
社会
役員および従業員の行動指針
西武グループ企業倫理規範・行動指針
※法令・規則の遵守、人権の尊重、過度な贈答接待の禁止、差別行為の禁止など
個人情報保護方針
西武グループ ダイバーシティ推進 基本方針
人権に関する方針
調達に関する方針
西武グループ サステナブル調達方針、西武グループ サプライヤーガイドライン 協力企業(お取引先)の皆さまへのお願い
定量目標
2025年までの主要4社※共通数値目標
女性管理職比率 15%
外国人管理職比率 現状以上
経験者採用者管理職比率 現状以上
年次有給休暇取得率 80%
男性育児休業取得率 100%
- ※ 西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武リアルティソリューションズ
人財関係データ
対象会社 | 単位 | 2021/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
従業員数 | 男性 | 主要4社 | 人 | 8,664 | 8,363 | 8,183 |
女性 | 3,481 | 3,328 | 3,190 | |||
計 | 12,145 | 11,691 | 11,373 | |||
全従業員に占める女性従業員比率 | % | 28.7 | 28.5 | 28 | ||
新規採用者数(新卒) | 男性 | 人 | 299 | 226 | 142 | |
女性 | 331 | 214 | 106 | |||
計 | 630 | 440 | 248 | |||
新規採用者(新卒)に占める女性比率 | % | 52.5 | 48.6 | 42.7 | ||
新規採用者人数(経験者採用) | 人 | ー | ー | 72 | ||
新規採用者人数(外国籍) | 人 | ー | ー | 10 | ||
新規採用者に占める経験者採用比率 | % | ー | ー | 22.5 | ||
新規採用者に占める外国籍比率 | % | ー | ー | 3.1 | ||
障がい者雇用人数 | 人 | 232 | 225 | 223 | ||
外国人雇用人数 | 人 | 318 | 134 | 118 | ||
再雇用者数 | 人 | 383 | 393 | 364 | ||
平均勤続年数 | 男性 | 年 | 20.5 | 20.5 | 20.7 | |
女性 | 9.3 | 9.4 | 10.5 | |||
離職率 | % | ー | ー | 7.5 | ||
3年後定着率 | % | ー | ー | 64.0 | ||
初任給 | 大学院卒 | 西武ホールディングス | 円 | ー | ー | 250,000 |
大卒 | ー | ー | 235,000 | |||
大学院卒 | 西武鉄道 | ー | ー | 240,000 | ||
大卒 | ー | ー | 230,000 | |||
大学院卒 | 西武・プリンスホテルズワールドワイド | ー | ー | 209,500 | ||
大卒 | ー | ー | 209,500 | |||
大学院卒 | 西武リアルティソリューションズ | ー | ー | 241,000 | ||
大卒 | ー | ー | 232,000 | |||
平均年間給与 | 西武ホールディングス | 千円 | 8,022 | 7,958 | 8,112 | |
管理職者数(課長相当職) | 男性 | 主要4社 | 人 | 820 | 782 | 804 |
女性 | 42 | 45 | 49 | |||
計 | 862 | 827 | 853 | |||
管理職者数に占める女性管理職比率 | % | 4.9 | 5.4 | 5.7 | ||
管理職者数に占める外国人比率 | % | 0.1 | 0.1 | 0.1 | ||
管理職者数に占める経験者採用比率 | % | 15.2 | 15.1 | 14.5 | ||
育児休業取得者数 | 男性 | 人 | 67 | 105 | 135 | |
女性 | 335 | 321 | 210 | |||
計 | 402 | 426 | 345 | |||
男性育児休業取得率 | % | 35.3 | 51.5 | 71.1 | ||
介護休業取得者数 | 人 | 7 | 10 | 14 | ||
一か月あたり時間外平均 | 時間 | 8.49 | 12.73 | 22.08 | ||
年次有給休暇取得率 | % | 55.0 | 73.0 | 77.8 |
- ・主要4社・・・ 西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武リアルティソリューションズ
詳しく見る
閉じる
対象会社 | 単位 | 2022/3期 | 2023/3期 | 2024/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
エンゲージメントスコア* | 主要4社 | ー | ー | 48.1 | |
-うち、西武ホールディングス | ー | ー | 52.2 | ||
-うち、西武鉄道 | ー | ー | 50.1 | ||
-うち、西武・プリンスホテルズワールドワイド | ー | ー | 47.3 | ||
-うち、西武リアルティソリューションズ | ー | ー | 48.3 |
- *「モチベーションクラウド」(㈱リンクアンドモチベーション提供)によるスコア。同サービスを利用している他社平均を50とした偏差値。
- ※2020/3期から2024/3期について記載
安全・健康
対象会社 | 単位 | 2021/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
業務災害発生件数 (休業あり) |
主要4社 | 件 | 32 | 37 | 63 |
業務災害発生件数 (休業なし) |
94 | 96 | 140 | ||
休業度数率* | ー | 1.51 | 1.58 | 2.52 | |
労働災害による死亡者数(請負業者含む) | 人 | 0 | 0 | 0 | |
定期健康診断受診率 | % | 97.7 | 98.5 | 97.4 | |
特定保健指導実施率 | 24.8 | 37.3 | 31.6 | ||
- *100万延べ実労働時間あたりの休業を伴う労働災害件数
- ・主要4社・・・ 西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武リアルティソリューションズ
寄付額
対象会社 | 単位 | 2021/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
寄付額合計 | 西武ホールディングス | 百万円 | 24 | 20 | 19 |
ガバナンス
企業倫理に関する方針
※法令・規則の遵守、人権の尊重、過度な贈答接待の禁止、差別行為の禁止など
内部統制システムに関する基本方針
人権に関する方針
調達に関する方針
西武グループ サステナブル調達方針、西武グループ サプライヤーガイドライン 協力企業(お取引先)の皆さまへのお願い
役員データ
対象会社 | 単位 | 2022/3期 | 2023/3期 | 2024/3期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取締役数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 7 | 7 | 7 |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 7 | 7 | 7 | ||||
独立 社外 |
男性 | 2 | 2 | 2 | |||
女性 | 2 | 2 | 2 | ||||
計 | 4 | 4 | 4 | ||||
総計 | 11 | 11 | 11 | ||||
独立社外取締役比率 | 西武ホール ディングス |
% | 36.4 | 36.4 | 36.4 | ||
女性取締役比率 | 西武ホール ディングス |
% | 18.2 | 18.2 | 18.2 | ||
監査役数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 1 | 2 | 2 |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 1 | 2 | 2 | ||||
独立 社外 |
男性 | 2 | 2 | 2 | |||
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | 2 | 2 | ||||
総計 | 3 | 4 | 4 | ||||
独立社外監査役比率 | 西武ホール ディングス |
% | 66.7 | 50.0 | 50.0 | ||
女性監査役比率 | 西武ホール ディングス |
% | ー | ー | ー | ||
指名諮問委員会委員数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 2 | 2 | 2 |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | 2 | 2 | ||||
独立 社外 |
男性 | 2 | 2 | 2 | |||
女性 | 2 | 2 | 2 | ||||
計 | 4 | 4 | 4 | ||||
総計 | 6 | 6 | 6 | ||||
報酬諮問委員会委員数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 2 | 2 | 2 |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | 2 | 2 | ||||
独立 社外 |
男性 | 2 | 2 | 2 | |||
女性 | 2 | 2 | 2 | ||||
計 | 4 | 4 | 4 | ||||
総計 | 6 | 6 | 6 | ||||
執行役員数 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 8 | 9 | 11 | |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 8 | 9 | 11 | ||||
女性執行役員比率 | 西武ホール ディングス |
% | ー | ー | ー |
- ※役員の人数及び比率は、各期中に行われた定時株主総会後の人数及び比率を記載
- ※2021/3期から2024/3期について記載
詳しく見る
閉じる
会議関連データ
対象会社 | 単位 | 2021/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取締役会 | 開催回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 19 | 19 | 19 | |
出席率 | % | 98.4 | 98.9 | 98.9 | |||
うち、独立社外取締役出席率 | 94.7 | 97.4 | 97.4 | ||||
監査役会 | 開催回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 15 | 16 | 15 | |
出席率 | % | 100 | 100 | 100 | |||
うち、独立社外監査役出席率 | 100 | 100 | 100 | ||||
指名諮問委員会 | 開催回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 1 | 1 | 2 | |
出席率 | % | 100 | 100 | 100 | |||
報酬諮問委員会 | 開催回数 | 回 | 4 | 4 | 2 | ||
出席率 | % | 96.7 | 100 | 100 | |||
西武グループ企業倫理委員会開催数 | 西武ホール ディングス |
回 | 5 | 5 | 5 | ||
コーポレート・ガバナンス会議開催回数 | 1 | 1 | 2 | ||||
経営会議開催回数 | 21 | 21 | 20 |
詳しく見る
閉じる
報酬データ
対象会社 | 単位 | 2021/3期※4 | 2022/3期※5 | 2023/3期※6 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取締役報酬 (社外取締役を除く) |
基本報酬※1 | 西武ホール ディングス |
百万円 | 193 | 173 | 156 | |
株式報酬※2 | 年次インセンティブ | ー | ー | ー | |||
長期インセンティブ | 77 | 72 | 73 | ||||
ストックオプション | ー | ー | ー | ||||
報酬等の総額 | 270 | 246 | 230 | ||||
監査役報酬 (社外監査役を除く) |
基本報酬※3 | 西武ホール ディングス |
百万円 | 29 | 32 | 29 | |
株式報酬※2 | 年次インセンティブ | ー | ー | ー | |||
長期インセンティブ | ー | ー | ー | ||||
ストックオプション | ー | ー | ー | ||||
報酬等の総額 | 29 | 32 | 29 | ||||
社外役員報酬 | 基本報酬 | 西武ホール ディングス |
百万円 | 90 | 94 | 94 | |
株式報酬※2 | 年次インセンティブ | ー | ー | ー | |||
長期インセンティブ | ー | ー | ー | ||||
ストックオプション | ー | ー | ー | ||||
報酬等の総額 | 90 | 94 | 94 |
- ※1 株主総会の決議による取締役の基本報酬の限度額は、年額660百万円(うち社外取締役分120百万円、使用人兼務取締役の使用人給与分を除く)です。
- ※2 株式報酬については、2020/3期より「株式給付信託(BBT)」を導入しており、信託へ拠出する上限額は、それぞれ3事業年度ごとに年次インセンティブ分として300百万円、長期イン
センティブ分として450百万円です。
株式報酬(年次インセンティブと長期インセンティブ)の額は、各取締役への付与ポイントに基づき各事業年度に計上した株式取得費用の引当金の額です。 - ※3 監査役の基本報酬の限度額は、年額100百万円です。
- ※4 2021/3期について、子会社の取締役を兼任している取締役のうち4名(2020年6月25日をもって退任した取締役を含みます。)は、当社取締役在任中に各子会社から役員報酬等を受けており、それらの合計は、124百万円です。
また、監査役のうち1名は、子会社の常勤監査役を兼任しており、この監査役が子会社から受けている役員報酬等は、21百万円です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、取締役(社外取締役を除く)の基本報酬の減額を行っています。
なお、年次インセンティブは業績連動報酬であり、新型コロナウイルス感染拡大の影響から2021/3期はポイント付与対象期間としないことを当社取締役会にて決定したため、引当金を計上していません。 - ※5 2022/3期について、子会社の取締役を兼任している取締役のうち3名は、当社取締役在任中に各子会社から役員報酬等を受けており、それらの合計は、131百万円です。
なお、年次インセンティブは業績連動報酬です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、2021/3期決算において多額の最終⾚字を計上し、2022/3期においても引き続き経営環境は厳しいと予想したため、中期経営計画の達成に向けた強い姿勢に揺るぎはないものの、予算の内容と事業環境から、当該期間については、株式報酬(年次インセンティブ)のポイント付与対象期間とはしないことを取締役会にて決議したため、引当金を計上していません。 - ※6 2023/3期について、子会社の取締役を兼任している取締役のうち4名(2022年6月22日をもって退任した取締役を含みます。)は、当社取締役在任中に各子会社から役員報酬等を受けており、それらの合計は、124百万円です。
また、監査役のうち1名は、子会社の常勤監査役を兼任しており、この監査役が子会社から受けている役員報酬等は、12百万円です。
なお、年次インセンティブは業績連動報酬であり、2023/3月期は給付条件を満たさなかったため、引当金を計上しておりません。
詳しく見る
閉じる
コンプライアンス
対象会社 | 単位 | 2021/3期 | 2022/3期 | 2023/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
内部通報窓口への通報件数 | グループ | 件 | 201 | 195 | 204 |
行動規範に関する年間の教育回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 3 | 3 | 3 |