ESGデータブックはこちら
環境
環境方針
定量目標
CO2排出量原単位(営業収益当たりCO2排出量)2030年度までに2018年度比25%削減
気候変動への対応
体制
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
西武グループサステナビリティ委員会開催数 | 西武ホールディングス | 回 | ー | ー | 2 |
西武グループサステナビリティアクション推進者会議 | 主要事業会社 | ー | ー | 2 |
- 主要事業会社…西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武リアルティソリューションズ、西武バス、西武ライオンズ、伊豆箱根鉄道、近江鉄道、西武造園
GHG排出量(エネルギー起源CO2排出量)
単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|
Scope1 | t-CO2 | 225,867 | 216,663 | 159,507 |
Scope2 | t-CO2 | 482,000 | 462,943 | 391,382 |
合計 | t-CO2 | 699,813 | 667,519 | 539,148 |
CO2排出量原単位 (CO2排出量/営業収益) |
t-CO2/百万円 | 1.23655 | 1.20363 | 1.59956 |
売電に伴うCO2削減効果
単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|
再生可能エネルギー売電 | t-CO2 | 8,054 | 12,086 | 11,741 |
- 対象は西武グループ全社
- 基準年度は2018年度
- 事業を通じて排出したCO2(スコープ1+スコープ2)から、事業を通じて環境保全に貢献したと想定されるCO2削減効果(売電に伴うCO2削減効果等)を差し引いてCO2排出量合計を算出
- エネルギー使用に伴うCO2排出量は、エネルギーの使用の合理化に関する法律、地球温暖化対策の推進に関する法律の算定基準・方法に準じて算出
- 買電に伴うCO2排出量算出は、電力会社別の調整後排出係数を使用
- 海外子会社における買電に伴うCO2排出量算出は、排出係数(代替値)を使用
- 再生可能エネルギー売電におけるCO2削減量算出は、排出係数(代替値)を使用
- 2020年度のCO2排出量原単位は基準年度比+40.4%、エネルギー起源CO2排出量は基準年度比▲23.0%
エネルギー使用量
単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|
ガソリン | kl | 1,493 | 1,441 | 1,243 |
灯油 | kl | 11,359 | 11,056 | 8,100 |
軽油 | kl | 28,108 | 27,332 | 22,004 |
A重油 | kl | 4,829 | 4,651 | 2,870 |
液化石油ガス(LPG)+液化天然ガス(LNG) | t | 11,536 | 10,603 | 6,682 |
都市ガス | 千㎥ | 33,105 | 31,747 | 23,256 |
熱供給 | GJ | 89,586 | 87,239 | 61,562 |
電気計 | 千kWh | 1,016,214 | 997,609 | 879,609 |
うち、買電量 | 千kWh | 1,011,746 | 993,196 | 875,852 |
うち、再生可能エネルギー自家消費量 | 千kWh | 4,468 | 4,413 | 3,757 |
エネルギー使用量計 | 千GJ | 13,863 | 13,522 | 11,377 |
- 「電気計」は買電量+再生可能エネルギー自家消費量
再生可能エネルギー売電量
単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|
再生可能エネルギー売電量 | 千kWh | 16,107 | 24,767 | 24,980 |
※2017年以前の西武グループCO2排出量については、こちら をご参照ください。
(西武グループ各社において省エネ法に基づき報告を行った数値を合算しております。)
(西武グループ各社において省エネ法に基づき報告を行った数値を合算しております。)
水使用量
単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|
取水量計 | 千㎥ | 13,039 | 12,795 | 9,445 |
排水量計 | 千㎥ | 8,869 | 8,618 | 6,682 |
再利用水量 | 千㎥ | 286 | 315 | 102 |
取水量原単位 (取水量/営業収益) |
㎥/百万円 | 23.03913 | 23.07132 | 28.02059 |
- 対象は西武グループ全社
- 排水量を個別に把握していない事業所等については取水量と同量を排水量として算入
資源投入量
単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|
コピー用紙購入量 | 千枚(A4換算) | 126,043 | 121,294 | 81,673 |
容器包装資材プラスチック購入量 | t | 66.1 | 60.9 | 10.7 |
- 対象は西武グループ全社
- *(2022年1月21日)資源投入量 容器包装資材プラスチック購入量 2021/3期の数値を修正しました。
産業廃棄物排出量
単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|
産業廃棄物排出量計 | t | 11,134 | 11,461 | 6,681 |
- 対象は西武グループ全社
- 産業廃棄物排出量については、産業廃棄物管理票(マニフェスト伝票)に基づいて集計
食品廃棄物等発生量
単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|
食品廃棄物等発生量 | t | 5,198 | 4,500 | 1,759 |
- 対象は食品廃棄物等多量発生事業者に該当するグループ会社
※食品廃棄物等多量発生事業者には食品廃棄物等の発生量が年間100t以上の食品関連事業者が該当
化学物質取扱量
単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|
PRTR法対象化学物質取扱量 | t | 185.0 | 141.0 | 170.4 |
PRTR法対象化学物質排出量・移動量 | t | 2.0 | 1.0 | 1.0 |
- 対象はPRTR制度対象事業者となっているグループ会社
※PRTR法についてはこちら をご覧ください。(環境省WEBサイト)
汚染物質排出量
単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|
窒素酸化物(NOX)排出量 | t | 137.2 | 134.5 | 97.8 |
ばいじん排出量 | t | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
硫黄酸化物(SOX) | t | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
揮発性有機化合物(VOC)排出量 | t | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
粒子状物質(PM)排出量 | t | 2.1 | 1.5 | 0.8 |
化学的酸素要求量(COD)排出量 | t | 3.9 | 4.3 | 3.1 |
- 対象は大気汚染防止法、自動車NOx・PM法、水質汚濁防止法の対象事業者となっているグループ会社
※大気汚染防止法については、こちら をご参照ください。(環境省WEBサイト)
※自動車NOx・PM法については、こちら をご参照ください。(環境省WEBサイト)
※水質汚染防止法については、こちら をご参照ください。(環境省WEBサイト)
-
その他
- 本内容は環境省「環境報告ガイドライン2018年版」を参考に集計、作成しております。
- 各年度の算定期間は原則4月1日~3月31日としております。(請求を元に入力しているものについては4月分~3月分)
- 数値は2021年8月末時点のものです。
社会
役員および従業員の行動指針
西武グループ企業倫理規範・行動指針
※法令・規則の遵守、人権の尊重、過度な贈答接待の禁止、差別行為の禁止など
個人情報保護方針
西武グループ ダイバーシティ推進 基本方針
人権に関する方針
定量目標
2025年までの主要4社※共通数値目標
管理職(課長相当職)における女性比率15%
年次有給休暇取得率 80%
男性育児休業取得率50%
- ※ 西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武リアルティソリューションズ
安全・健康
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
業務災害発生による休業 (休業あり) |
主要4社 | 件 | 53 | 54 | 32 |
業務災害発生による休業 (休業なし) |
175 | 143 | 94 | ||
定期健康診断受診率 | % | 98.8 | 98.8 | 97.7 | |
特定保健指導実施率 | 19.8 | 24.8 | 37.3 | ||
- ・主要4社・・・ 西武ホールディングス、西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武リアルティソリューションズ
寄付額
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
寄付額合計 | 西武ホールディングス | 百万円 | 121 | 80 | 24 |
ダイバーシティ関連データ
詳細は、ダイバーシティのページ をご参照ください。
ガバナンス
企業倫理に関する方針
※法令・規則の遵守、人権の尊重、過度な贈答接待の禁止、差別行為の禁止など
内部統制システムに関する基本方針
人権に関する方針
役員データ
対象会社 | 単位 | 2020/3期 | 2021/3期 | 2022/3期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取締役数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 8 | 8 | 7 |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 8 | 8 | 7 | ||||
独立 社外 |
男性 | 3 | 3 | 2 | |||
女性 | 1 | 1 | 2 | ||||
計 | 4 | 4 | 4 | ||||
総計 | 12 | 12 | 11 | ||||
独立社外取締役比率 | 西武ホール ディングス |
% | 33.3 | 33.3 | 36.4 | ||
女性取締役比率 | 西武ホール ディングス |
% | 8.3 | 8.3 | 18.2 | ||
監査役数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 2 | 2 | 1 |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | 2 | 1 | ||||
独立 社外 |
男性 | 2 | 2 | 2 | |||
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | 2 | 2 | ||||
総計 | 4 | 4 | 3 | ||||
独立社外監査役比率 | 西武ホール ディングス |
% | 50.0 | 50.0 | 66.7 | ||
女性監査役比率 | 西武ホール ディングス |
% | ー | ー | ー | ||
指名諮問委員会委員数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 2 | 2 | 2 |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | 2 | 2 | ||||
独立 社外 |
男性 | 3 | 3 | 2 | |||
女性 | 1 | 1 | 2 | ||||
計 | 4 | 4 | 4 | ||||
総計 | 6 | 6 | 6 | ||||
報酬諮問委員会委員数 | 社内 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 2 | 2 | 2 |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 2 | 2 | 2 | ||||
独立 社外 |
男性 | 3 | 3 | 2 | |||
女性 | 1 | 1 | 2 | ||||
計 | 4 | 4 | 4 | ||||
総計 | 6 | 6 | 6 | ||||
執行役員数 | 男性 | 西武ホール ディングス |
人 | 9 | 9 | 8 | |
女性 | ー | ー | ー | ||||
計 | 9 | 9 | 8 | ||||
女性執行役員比率 | 西武ホール ディングス |
% | ー | ー | ー |
- ※役員の人数及び比率は、各期中に行われた定時株主総会後の人数及び比率を記載
- ※2020/3期から2022/3期について記載
詳しく見る
閉じる
会議関連データ
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取締役会 | 開催回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 17 | 19 | 19 | |
出席率 | % | 98.2 | 99.0 | 98.4 | |||
うち、独立取締役出席率 | 93.8 | 98.7 | 94.7 | ||||
監査役会 | 開催回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 15 | 14 | 15 | |
出席率 | % | 100 | 100 | 100 | |||
うち、独立社外監査役出席率 | 100 | 100 | 100 | ||||
指名諮問委員会 | 開催回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 1 | 1 | 1 | |
出席率 | % | 100 | 100 | 100 | |||
報酬諮問委員会 | 開催回数 | 回 | 3 | 2 | 4 | ||
出席率 | % | 100 | 100 | 96.7 | |||
西武グループ企業倫理委員会開催数 | 西武ホール ディングス |
回 | 5 | 4 | 5 | ||
コーポレート・ガバナンス会議開催回数 | 1 | 1 | 1 | ||||
経営会議開催回数 | 20 | 22 | 21 |
詳しく見る
閉じる
報酬データ
対象会社 | 単位 | 2019/3期※4 | 2020/3期※5 | 2021/3期※6 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取締役報酬 (社外取締役を除く) |
基本報酬※1 | 西武ホール ディングス |
百万円 | 241 | 241 | 193 | |
株式報酬※2 | 年次インセンティブ | ー | ー | ー | |||
長期インセンティブ | ー | 57 | 77 | ||||
ストックオプション | 67 | ー | ー | ||||
報酬等の総額 | 308 | 298 | 270 | ||||
監査役報酬 (社外監査役を除く) |
基本報酬※3 | 西武ホール ディングス |
百万円 | 29 | 29 | 29 | |
株式報酬※2 | 年次インセンティブ | ー | ー | ー | |||
長期インセンティブ | ー | ー | ー | ||||
ストックオプション | ー | ー | ー | ||||
報酬等の総額 | 29 | 29 | 29 | ||||
社外役員報酬 | 基本報酬 | 西武ホール ディングス |
百万円 | 82 | 87 | 90 | |
株式報酬※2 | 年次インセンティブ | ー | ー | ー | |||
長期インセンティブ | ー | ー | ー | ||||
ストックオプション | ー | ー | ー | ||||
報酬等の総額 | 82 | 87 | 90 |
- ※1 株主総会の決議による取締役の基本報酬の限度額は、年額660百万円(うち社外取締役分120百万円、使用人兼務取締役の使用人給与分を除く)です。
- ※2 株式報酬については、2020年3月期より「株式給付信託(BBT)」を導入しており、信託へ拠出する上限額は、それぞれ3事業年度ごとに年次インセンティブ分として300百万円、長期イン
センティブ分として450百万円です。
株式報酬(年次インセンティブと長期インセンティブ)の額は、各取締役への付与ポイントに基づき各事業年度に計上した株式取得費用の引当金の額です。 - ※3 監査役の基本報酬の限度額は、年額100百万円です。
- ※4 2019/3期について、子会社の取締役を兼任している取締役のうち8名(2018年6月21日をもって退任した取締役を含みます。)は、当社取締役在任中に各子会社から役員報酬等を受けており、それらの合計は、199百万円です。
また、監査役のうち1名は、子会社の常勤監査役を兼任しており、この監査役が子会社から受けている役員報酬等は、21百万円です。 - ※5 2020/3期について、子会社の取締役を兼任している取締役のうち3名は、当社取締役在任中に各子会社から役員報酬等を受けており、それらの合計は、167百万円です。
また、監査役のうち1名は、子会社の常勤監査役を兼任しており、この監査役が子会社から受けている役員報酬等は、21百万円です。
なお、年次インセンティブは業績連動報酬であり、2020/3月期は給付条件を満たさなかったため、引当金を計上しておりません。 - ※6 2021/3期について、子会社の取締役を兼任している取締役のうち4名は、当社取締役在任中に各子会社から役員報酬等を受けており、それらの合計は、124百万円です。
また、監査役のうち1名は、子会社の常勤監査役を兼任しており、この監査役が子会社から受けている役員報酬等は、21百万円です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、取締役(社外取締役を除く)の基本報酬の減額を行っています。
なお、年次インセンティブは業績連動報酬であり、新型コロナウイルス感染拡大の影響から2021年3月期はポイント付与対象期間としないことを当社取締役会にて決定したため、引当金を計上していません。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、2021年3月期決算において多額の最終⾚字を計上し、2022年3月期も引き続き厳しい経営環境となる想定です。
中期経営計画の達成に向けた強い姿勢に揺るぎはないものの、2022年3月期は株式報酬(年次インセンティブ制度)のポイント付与対象期間としないことを取締役会にて決議しています。
詳しく見る
閉じる
コンプライアンス
対象会社 | 単位 | 2019/3期 | 2020/3期 | 2021/3期 | |
---|---|---|---|---|---|
内部通報窓口への通報件数 | グループ | 件 | 200 | 230 | 201 |
行動規範に関する年間の教育回数 | 西武ホール ディングス |
回 | 5 | 3 | 3 |