2025

7

ゴルフに挑戦&ゴルフ場のお仕事体験 in 軽井沢

7月6日(日)長野県軽井沢町にて7月講座を実施し34組68名の塾生・保護者にご参加いただきました。ゴルフのルールやマナー、ゴルフ場のお仕事について学び、実際のコースでゴルフ体験をした塾生たちの様子をレポートします!

  • 2025年7月6日
    • 団体名:株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド
    • 会場:軽井沢72ゴルフ・晴山ゴルフ場

バスに乗って、いざ軽井沢へ!

この日は朝7時半に西武線の所沢駅へ集合。まだ眠たさが残る時間帯ながら、塾生たちは元気いっぱい!今回の移動は、西武塾初の「バスツアー形式」。貸切バスに乗り込み、約2時間半の旅へ出発です。途中の休憩地点・上里サービスエリアでは、塾生たちのお楽しみタイム。じつはここも西武グループが運営している施設なんです。名物「狭山抹茶ソフト」や「ホイップ粒あんパン」などを味わいながら、旅の気分も一気に盛り上がりました。

軽井沢72ゴルフに到着!

会場の「軽井沢72ゴルフ」は、なんと6つのコース・合計108ホールを持つ国内屈指の大規模ゴルフ場。その広さは東京ディズニーランド約9個分にも相当するというから驚きです。
そのなかでも今回の舞台は、昨年リニューアルオープンした「晴山ゴルフ場」。著名な建築家・坂茂氏によって設計されたクラブハウスは、ゴルフをしない人も楽しめる空間として話題になっています。朝礼では、恒例の“塾訓”を元気よく唱和し、気持ちをひとつに。講座が始まるとまず、ゴルフの基本ルールやマナーについての講話がありました。ゴルフ場はただゴルフをするだけの場所ではなく、人との交流を深める“社交の場”であることも学び、塾生たちは真剣な表情で耳を傾けていました。

お楽しみのビュッフェランチ!

カレーライス、スパゲティ、からあげ&ポテト、そしてデザートまで、食べ応えバツグンのラインナップに塾生たちのテンションも最高潮。「おかわりしていい?」の声があちこちから聞こえ、満足そうな笑顔がおかわりの列に並びました。

午後は晴山ゴルフ場へ!

午後のメインプログラムは、実際のコースを使ったゴルフ体験。塾生たちは4つのグループに分かれて「打ちっぱなし体験」「パター体験」「ルール・マナー講座」「バンカー&アプローチ体験」を順番にまわって学びました。
打ちっぱなしでは、クラブの握り方や基本姿勢からスタート。「ナイススイング」という声が飛び交い、自然と拍手も起こるほどの盛り上がりに。パター体験では、狙った距離感をつかむ難しさに苦戦しつつも、徐々に上達していく様子が印象的でした。先生も「こんなに短時間で上手くなるとは!」と驚くほど。バンカー体験では、砂地からのショットに悪戦苦闘する場面も。コースでのマナー講座はクイズ形式で、楽しみながらルールを学べる工夫もありました。プレゼントでもらったボールとティーを手に、いよいよコースデビューです!

プチラウンド体験で気分はプロ!

プリンスティーからのドライバーショットでは緊張の一打。小さな一歩でも、自分のスイングでボールが動く楽しさを実感!コースを歩いて、パターでホールイン。グリーンの上を歩く経験に、塾生たちの目もキラキラ輝いていました。30度を超える真夏日でしたが、涼しい軽井沢の風と美しい芝生に助けられ、笑顔が絶えない時間となりました。

「ゴルフ場のしごと」に迫る!

今回の特別体験はもう一つ、晴山ゴルフ場の“コース管理”の仕事を体験!コースを美しく保つための大切な作業である芝刈りについて、専門スタッフの方から説明を受け、実際に使用している5連・7連の芝刈り機を間近で見学。木々の間を通り抜けるダイナミックな作業風景に、「すごい!」「どうやって操作してるの?」と興味津々の様子。芝に触れたり、フェアウェイとラフの違いを体感したりすることで、ゴルフ場の裏側の努力にも目を向けることができました。

はじめて知った、ゴルフがつなぐ人と人

ゴルフが初体験という塾生も多かった今回の講座ですが、「社交の場」としてのゴルフの魅力や、マナー・礼儀を大切にする心構えなど、スポーツを超えた学びがたくさん詰まった一日となりました。ゴルフは世代を超えて楽しめるスポーツです。ぜひ次は、ご家族みんなで、あるいはおじいちゃんおばあちゃんと一緒に、軽井沢72ゴルフや晴山ゴルフ場を訪れてみてくださいね!
次回は、グランドプリンスホテル新高輪で「ホテルのお仕事体験」です!

塾生の声

ゴルフのやりかたをおしえてもらいました。

ゆうなさん(小学1年生)

ゴルフのマナーややりかた。自分がぜんぜんしらなかったスポーツだったからむずかしかった。

あいりさん(小学2年生)

はじめてゴルフをやってみてパターはコンとやって、ドライバーはゴンとやってドライバーはやったら気もちよかったです。楽しかったです。

ゆめさん(小学3年生)

ルールやどうやってやるか楽しく分りました。ゴールまでのきょりが長くてびっくりしました。

めぐみさん(小学4年生)

すごくとてもたのしかったのでゴルフがなんにもしらなかったのにすごくたのしくなってきてこれからもパパとゴルフするのがたのしみです。

はなさん(小学5年生)

ゴルフもいろんな人が働いていたり、ゴルフはとてもうつのにもコツがいることがわかった。とてもおもしろい時間をすごせました。また来たい。

ゆうまさん(小学6年生)

保護者の声

息子がとても楽しかった!と大喜びでした。カレーもスパゲッティも美味しかったそうで、ボールとティをもらえたのが満足度が高かったそうです。

なおたけさん 小学1年生のご家族

少し遠くて遠足のようで楽しめました。暑い時期ではなく季節が違っていたら良いかと思います。

うたさん 小学2年生のご家族

蒸し暑い屋外での活動がメインで、皆さん本当にお疲れになったと思います。そんな中でも、常に笑顔でサポート頂き、細かい点まで配慮頂いて感謝しております。うちは4班でしたが、最初と最後は必ず挨拶して終わりましょう!と声かけくださり、ゴルフ体験に加えてマナーもしっかり学べた気が致します。

みおさん 小学3年生のご家族

普段できないゴルフ体験楽しかったです。しかも軽井沢で、コース体験(最初の一打と最後のパターだけだけど、大満足!)ができるってなかなかの機会だったと思います。

えいとさん 小学4年生のご家族

ドライバーショット、パター、バンカーからのアプローチなど色々な体験ができて、初めてのゴルフでしたがとても楽しんでいました。先にルールやマナーの話があったのもとても良かったと思います。

あいりさん 小学5年生のご家族

実際のゴルフ体験だけでなく、さまざまな方が裏方として働いていることで成り立っていることを子どもなりに理解できたようで勉強になりました。

ゆうまさん 小学6年生のご家族

講師より

このたびは、7月講座「ゴルフに挑戦&ゴルフ場お仕事体験 in 軽井沢」にご参加いただき、また遠くからお越しいただき、誠にありがとうございました。
「避暑地」として知られる軽井沢ではめずらしく、とても暑い一日になりましたが、みなさんが元気いっぱいに、最後までしっかり取り組んでくれたことに、心から拍手を送りたいと思います。
午前中の講義では、「ゴルフって何?」という基本的なお話から始まり、ゴルフのルールやマナー、さらには普段なかなか知ることのない「ゴルフ場で働く人たちの仕事」についても紹介しました。初めて聞くことも多かったと思いますが、みなさんが真剣に話を聞いてくれて、とてもうれしかったです。
昼食には、ゴルフ場レストランによるこの日限定の特別メニューを楽しんでいただきました。ゴルフ場は「プレーをするだけの場所」ではなく、「食を楽しむ場所」でもあることを知っていただけたのではないでしょうか。
午後には、晴山ゴルフ場に移動して、実際にクラブを握りながら、パターや打ちっぱなしの体験、そして最後には実際のコースに出てラウンド体験も行いました。時間が限られていたのでたくさんボールは打てませんでしたが、「ゴルフって楽しい!」と感じてもらえていたら、とても嬉しいです。
また、ゴルフ体験のあいまには、ゴルフ場を支える“縁の下の力持ち”であるコース管理の機械デモンストレーションも行いました。コース管理という仕事を初めて知ったという方も多かったかと思いますが、ゴルフ場をささえる大切なお仕事のひとつです。
ゴルフは、小学生からお年寄りまで同じルールで楽しめる数少ないスポーツです。体力やスピードよりも、工夫や集中力が大切なので、年齢に関係なく長く楽しめる、まさに“生涯スポーツ”です。
また、お友達や家族との社交の場にもなり、健康づくりや人とのつながりにも、大きな価値をもたらしてくれます。
今回の講座を通じて、ゴルフを少しでも近くに感じ、「またやってみたい!」と思っていただけたら私たちもうれしく思います。
最後になりますが、保護者の皆さまには、暑さの中でのご協力・ご同行に心より感謝申し上げます。今後も、子どもたちがゴルフ場の自然の中でのびのびと学び、成長できる機会を提供してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド
スポーツ事業部
アシスタントマネジャー
古条恵理佳(上段左)

サポーター紹介

協力ボランティアサポーター紹介

今回一緒に活動した西武グループボランティアサポーターの皆さん
西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武総合企画 合計16名

西武塾をシェアする
facebook
twitter
  • 西武グループ こども応援プロジェクト
  • 西武グループ Facebookページ
  • たくさんの“楽しい”を届けるお子さま向け会員サービス PRINCE KIDS CLUB

お問合せ先

西武塾事務局

(03)6709-3161(平日:10:00~15:00)

seibujuku@seibuholdings.co.jp