2024

2

ゆうえんちのお仕事体験

2月16日(日)埼玉県所沢市にある西武園ゆうえんちにおいて2月講座を実施し、34組103名の塾生・保護者と兄弟姉妹の皆さまにご参加いただきました。今回の講座は「ゆうえんちのお仕事体験」です。ゆうえんちのお仕事の大変さや面白さ、お客さまに楽しんでいただくためのおもてなしの気持ちを学んだ塾生たちの様子をレポートします!

  • 2025年2月16日
    • 会場名:西武園ゆうえんち

掬水亭で朝礼!

西武園ゆうえんちに隣接する中国割烹旅館 掬水亭の宴会場に集合しました。ここで朝礼を行い、塾生たちは元気よく塾訓を唱和しました。続いて、遊園地におけるさまざまなお仕事についてのお話を聴きました。お話の後、いよいよお仕事体験の始まりです。今回は5つのお仕事から事前に一つ選んでもらっての体験です。ドキドキワクワクしながら開園前の園内へと足を踏み入れました。

フードのお仕事!

夕日の丘商店街の肉屋さん、魚屋さん、八百屋さんと舶来グリルで営業前の準備や清掃を行いました。商品棚の整理整頓や掃除、さらには商店街を通るお客さまにおすすめ商品をご案内して呼び込みをしたり、商店街全体を盛り上げました。

マーチャンダイズのお仕事!

マーチャンダイズは物販のことで、おもちゃ屋さんや雑貨屋さんにて営業前の準備や清掃活動を行いました。縁日のゲームコーナーでは、お客さまを呼び込んで盛り上げたり、景品を渡したりする役割を体験しました。たくさんのお客さまと楽しそうにコミュニケーションを取っていました。

アドミッションのお仕事!

エントランスにて、お客さまを手を振ってお迎えし、新聞型のガイドマップを配布しました。また、チケット販売の裏側の見学も行い、チケットの扱い方や販売の流れについて学びました。新しくできた案内所では、係りの人が道案内やベビーカーの貸出などをする様子を見学しました。

エンターテイメントのお仕事!

各所で行われるダンスやショーにショーキャスト(演者)を手をつないでアテンドしたり、商店街の住人(来園したお客さま)と一緒に踊って盛り上げました。誕生日のお客さまを拍手でお祝いするなど、おもてなしの心を体験しました。

アトラクションのお仕事!

「飛べ!ジャングルの勇者レオ」や「メリーゴーラウンド」などのアトラクションにて、お客さまの安全確認や運転前の案内放送を行いました。また、アトラクションが終了して降りてくるお客さまを元気に手を振って見送っていました。

終礼!

お仕事を頑張った塾生たちは、最後に遊園地からサラリー(園内利用券)を貰い大喜びでした。今回の体験を通して、塾生たちはゆうえんちのお仕事の大変さや面白さを直に感じることができたと思います。お客さまに楽しんでいただくためのおもてなしの気持ちを学び、将来の仕事に対する理解と興味を深める貴重な機会となりました。これからも、このような実践的な体験を通じて、生徒たちが成長し続けることを期待しています。

塾生の声

あなうんすをかけるのがたのしかった。

かづきさん(小学1年生)

よびこみがたいへんでしたが、よべました。たくさんコロッケをかってくれました。

あおいさん(小学2年生)

ともだちときょうりょくしてできてたのしかった。

みなとさん(小学3年生)

よびこみをして、お客さんがくるとうれしかった!!

りゅうきさん(小学4年生)

とても楽しかったです。ガイドブックをお客さんに配るのは勇気がいるけど、たのしかったです。チケット売場のうら側も見れてよかったです。

まりさん(小学5年生)

けっこうきんちょうしていたけどやってみたら楽しかった。自分にとっていい感じにしゃべることができた。アトラクションによって、忘れ物をかくにんしたりしていてアトラクションごとにやり方がちがうことが知れた。

ふみかさん(小学6年生)

保護者の声

子供が自主的に学ぶことができ、良い体験ができました。最後にお小遣い(園内利用券)も頂けて、楽しそうにお土産を選んでいました。ありがとうございます。

りょうせいさん 小学2年生のご家族

今回のお仕事体験で、自分からゲストへ声をかけてイベントのお知らせを配っている姿をみました。自分から人へ声をかけることは苦手だったはずなのに出来ている姿を見られて嬉しかったです。

はなえさん 小学3年生のご家族

人見知りの激しい我が子が、知らない方にマップを配ったり、同じグループの子とお話ししているのを見て、成長を感じました。

しおんさん 小学3年生のご家族

西武園遊園地の方々がやさしく接してくださり、その雰囲気からたくさんお話をさせていただいたようです。チケット売り場の裏側を見学させてもらったのがとても印象に残ったらしく、「ああいう、仕事に憧れちゃうなあ」と言うほど、みなさんの仕事ぶりが素敵だったようです。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

たいがさん 小学4年生のご家族

とても楽しみにしていた遊園地のお仕事体験。今回はフードを担当しました。レストランの開店準備でたくさんあるテーブルの拭き掃除をしたり商店街の店舗の掃き掃除やお客様の呼び込みをしたりと一生懸命な子供達を見ていてこちらも自然と笑顔になってしまいました。楽しい1日をありがとうございました。

あいりさん 小学4年生のご家族

ほかの来園客がいるなかでのお仕事体験となるため少し心配でしたが、時期的にも混雑しすぎておらず、ゆったりと体験が出来ていたと思います。また、最後にお給料(園内利用券)を頂け、子供は大喜びでした。

あつはるさん 小学5年生のご家族

講師より

塾生と保護者のみなさま、この度はご来園いただきありがとうございました。
初めて、西武園ゆうえんちの裏側を体験してみて、いかがでしたでしょうか。
西武園ゆうえんちでは、お客さまへの積極的なお声がけを通して、情緒的なつながりを生み出すことを大切にしています。
「情緒的なつながり」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、大事なことは「お客さまの笑顔のために」私たちの仕事があるということです。
今回、みなさんの元気な挨拶や笑顔の接客で、多くのお客さまが笑顔になり、また、私たち従業員も元気をもらいました。この経験をもとに、相手に思いやりと笑顔で接することの大切さに気付けて頂けたら嬉しいです。
西武園ゆうえんちはこれからもお客さまに笑顔と満ち溢れる幸福感を提供します。
ぜひ、またのご来園を従業員一同お待ちしております。

西武園ゆうえんち管理部 高木 瞳
マーチャンダイズ(商店街店舗と縁日広場ゲームコーナー)担当

サポーター紹介

協力ボランティアサポーター紹介

今回一緒に活動した西武グループボランティアサポーターの皆さん
西武鉄道、西武・プリンスホテルズワールドワイド、西武バス、西武リアルティソリューションズ、ブルーミューズ、西武園ゆうえんち、伊豆箱根鉄道 合計13名

西武塾をシェアする
facebook
twitter
  • 西武グループ こども応援プロジェクト
  • 西武グループ Facebookページ
  • たくさんの“楽しい”を届けるお子さま向け会員サービス PRINCE KIDS CLUB

お問合せ先

西武塾事務局

(03)6709-3161(平日:10:00~15:00)

seibujuku@seibuholdings.co.jp